浦安せきぐちクリニックは難病指定医です

リウマチ治療の経験豊富な医師による関節リウマチ治療は浦安せきぐちクリニックへご相談ください。

当院の関節リウマチの治療

関節リウマチと診断されるまで

関節リウマチの診断のために用いていた1987年分類基準は、発症してから約8年以上たった関節リウマチを診断するのには適していましたが、発症早期の診断には不向きでした。このため2010年に分類基準が改訂され、4人に3人は関節リウマチと診断することが可能となりました。

痛みや腫れのある関節が一箇所でもある場合

関節リウマチ以外にも関節の痛みを伴う病気は数多くあります。
発病初期の段階では個人差もあり、自分の症状が関節リウマチであるかどうかを判断するのは難しいといえます。

関節リウマチの診断は、上記のような診察・検査に基づいて、リウマチ治療の経験豊富な医師によって行われることが必須です。

症状のある関節数をしらべる

症状の出やすい関節関節リウマチで症状が出やすい場所は、手足の第2関節、第3関節が90%程度、また手首や足首の関節が80%程度となっています。

関節リウマチの特徴として、左右の同じ関節に症状があらわれることが多くあります。

血清学的検査異常(リウマチ因子、抗CCP抗体)の有無

リウマチ因子が陰性リウマチ因子は、関節リウマチと診断された方の約80%が陽性となります。しかし、発症早期には陽性とならない人もあり、また、関節リウマチ以外の病気の方や健康な方でも陽性反応が出る場合もあります。

抗CCP抗体は、リウマチ因子よりも早期から陽性反応がでることから、判断のつきにくい早期例の場合有用性の高い検査法です。

炎症反応の有無(CRP、血沈)

CRPとは、からだに炎症症状などがあると肝臓で作られるたんぱく質です。関節リウマチなどの場合、値が高くなります。

血沈とは、血液をガラス管に入れて置いたとき、赤血球が沈む速度のことです。関節リウマチなどでからだに炎症がある場合、沈む速度が速まって値が大きくなります。

症状のある期間

関節の腫れや痛みが6週間以上続く場合、関節リウマチである可能性が高いと判断されます。